本アンケート調査は、 文化服装学院と㈱双葉通信社のコラボレーションとして実施しました。
2021年に調査を始め、今回で5回目となります。
回答した学生総数1,031名の74%が18~21歳。
ファッションの発信者でもある“おしゃれZ世代”の学生たちを対象としたアンケートを通じて、彼らのインサイトやトレンドを探った調査結果をまとめました。
詳しくはPDFをご覧ください。
本アンケート調査は、 文化服装学院と㈱双葉通信社のコラボレーションとして実施しました。
2021年に調査を始め、今回で5回目となります。
回答した学生総数1,031名の74%が18~21歳。
ファッションの発信者でもある“おしゃれZ世代”の学生たちを対象としたアンケートを通じて、彼らのインサイトやトレンドを探った調査結果をまとめました。
詳しくはPDFをご覧ください。
生活者約1万人を対象とした定量調査「FABCO(Futaba’s Assessment of Brands & Consumer)」。
今回の調査でも「ファッション消費動向」「コミュニケーション動向」「美容動向」において新たな傾向も見えています。
2022~2023年にかけていったん鎮静した「コト志向」が復活。
しかし、継続する物価高がファッション消費に影響しています。
情報源としての「SNS」の存在感・影響力が一段と高まっていることもわかりました。
調査結果のサマリーをリリースいたしましたので、是非ご活用下さい。
本グループインタビューは、 文化服装学院ファッション流通科ファッションプロモーションコースのご協力のもと、
文化服装学院の在学生 = ”おしゃれZ世代” を対象に、コミュニケーションやファッションの「リアル」を知るため企画しました。
今年7月には、文化服装学院在学生874名が回答したWEBアンケートも実施しています。
本グループインタビューでは、文化服装学院ならではの個性ある学生が集まり、アンケートでは見えない行動のウラ・ホンネも掬い上げています。
おしゃれZ世代を知る一助として、このレポートをぜひお役立て下さい。
本アンケート調査は、 文化服装学院ファッション流通科ファッションプロモーションコースと㈱双葉通信社のコラボレーションとして実施しました。
2021年に調査を始め、今回で4回目となります。
回答した学生の79%が18~21歳。アンケートを通じて、文化服装学院の在学生=おしゃれZ世代の気分や行動を紐解きます。
詳しくはPDFをご覧ください。
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
弊社大阪オフィスは、2024年5月20日付けで下記へ移転することとなりました。
これを機に社員一同、より一層の努力をしてまいりますので、引き続きご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
<新住所>
〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町3-3-8 山口興産ビル5F
TEL:06-6282-8222
FAX:06-6282-1501